ここ数日でぐっと気温が下がり、一気に冬になりましたね。
前回の検証で車中泊にはプライバシーシェード必須!という結論に至りましたが、現状まだ準備できておらず寒さ対策には余念がない今日この頃です。
そんな中、嫁が前から言っていることがありました。
「私も車中泊してみたい」
普通は嫌がりますよね(笑)
そして先週末、関東旅行に行ったのですが前日に決定したため当然宿はなく、初めて2人での車中泊となったのでその様子をお伝えします。
まずは今まで紹介していなかった、GHアテンザスポーツワゴンの寝室部分から。
▲マットレス+毛布
いかがでしょうか?かなり広く感じませんか?
実際は写真程ではありませんが、空間的にはなかなかの広さです。ステーションワゴン故に天井が低く、自由度はありませんが縦横のスペースは十分。
ちなみに下に敷いてあるマットレスはたかから貰ったお下がりのイケア製。つまり幅はほぼハイエースと一緒ってこと?だと思います。そう思うと広いのも納得ですね。
ホイールハウス部分は浮いてしまいますが、寝る分には全く気になりません。
ちなみに嫁と一緒に足を延ばしてみた感じがこちら。
▲2人並んでも横幅には余裕がある!
僕は身長185㎝、嫁は167㎝あるのでサイズ感としてはでかい方です。この2人が横になっても余裕のある車内空間は予想外でした。
嫁からも「これなら全然いける。ホテルいらんじゃん」とお墨付き。
毎回出かける際にホテルと取ると2人で15000~20000円をみないといけませんが、車中泊ならタダ。その分旅費に充てられたり、美味しい食事に充てたりと自由度が広がりそうです。
快適性がわかったところで就寝。この日の気温は10℃くらいで比較的暖かく、コールマンの寝袋だけで余裕でした。
ここで寒かったら、ポータブル電源と電気毛布の購入がごり押しできたのに…残念。
4時間ほど眠り朝を迎え、周囲を散策します。
釣り人ならこういうところ、気になりますよね。ついついみちゃいます。
▲船揚げ場周辺
▲橋下、杭周り
こういうところを覗いていると嫁からは嫌な顔されそうなもんですが…最近ではだいぶ慣れてきたようで
「あっちの潮目の方がよさそう」
と、それっぽいことをよく口にしています(笑)
つくづく、理解のある嫁さんだなぁと感じました。
やはり趣味を続けたり、出かけたりするには理解してくれる家族が大切ですね。
これはより一層家族サービスせねば、と思った1日でした^^;
コメントを残す